top of page
お知らせ
厄年について
厄年の年齢は 人生の中でも、体力的、家庭環境的、社会的にそれぞれ転機を迎える時でもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。
その年に当たっては厄年を迎えると、大神様の御加護により災厄から身を護るために神社に参詣をして、厄祓いをおこないます。
本来、厄年は長寿を祝う還暦(61歳)や古希(70歳)など年祝いと同じく、晴れの年齢と考えられ、厄年を迎えることは、地域社会においても一定の地位になることを意味しています。
現在では、災難が多く生じる面が強調されていますが、七五三や成人式、年祝いなどと共に、人生における通過儀礼のひとつとして大切に考えられていることに変わりありません。
※社頭祈願につきましては、お一組ずつの御奉仕を心掛けております。(正月・節分を除く)
※他の参拝者と重なることのないよう、事前にお電話にてお問い合わせの上、御予約下さい。
令和7年 厄年一覧表
男性
平成14年生まれ
24歳
前厄
昭和60年生まれ
41歳
昭和41年生まれ
60歳
平成13年生まれ
25歳
本厄
昭和59年生まれ
42歳
昭和40年生まれ
61歳
平成12年生まれ
26歳
後厄
昭和58年生まれ
43歳
昭和39年生まれ
62歳
女性
平成20年生まれ
18歳
前厄
平成6年生まれ
32歳
平成2年生まれ
36歳
平成19年生まれ
19歳
本厄
平成5年生まれ
33歳
平成元年・昭和64年生まれ
37歳
平成18年生まれ
20歳
後厄
平成4年生まれ
34歳
昭和63年生まれ
38歳
※その他、年男年女(巳年)の方も厄年となります。
厄祓初穂料 5,000円(授与品・・・木札・厄除御守・紅白祈祷太玉串・福豆)
家族祈願 お一人につき500円(授与品・・・御札・御守)
bottom of page